Spotifyが選ぶ2022年に躍進を期待するネクストブレイクアーティスト10組「RADAR Early Noise 2022 」のうちの1人に選ばれた菅原圭さん。
そして、初のオリジナル曲として発表した「春を告げる」の大ヒットで現代を代表するアーティストのひとりとなったyamaさん。
そんな二人が「似てる」「同一人物では?」と話題になっています。
そこで今回は、『菅原圭とyamaは似てる?違いは?同一人物説を徹底調査!』と題してお届けいたします!
菅原圭とyamaは似てる?
スパイファミリーのED菅原圭!?って思ったらYamaだった
めちゃくちゃ似てる— ごごのま (@matchachanchan) 2022年10月1日
菅原圭いいね
yamaに似てる— とびしོ(もふけつ) (@__MohuK2san__) 2022年6月13日
菅原圭さんとyamaさんが似ていると話題になっていますが一体何がそんなに似ているのでしょうか?
そこで今回、似ていると言われる理由を調査するため菅原圭さんとyamaさんの曲や動画などを比較検証しました。
すると、同一人物と言われるのも納得の理由がわかりましたので、ひとつずつご紹介したいと思います!
菅原圭とyamaの歌声が似てる
菅原圭って方の声初めてきいたときyamaさんかと思った。
ありふれて花束 / feat.菅原 圭https://t.co/e5tRgokhwo pic.twitter.com/EtPBx0xBW7
— ∠taka (@rb_taka0704_19) 2021年5月5日
菅原圭さん初めて聴いたけどyamaさんじゃないんか😶
— ユーレン (@hmim1000000000) 2021年12月9日
yamaさんの新曲かと思ったら菅原圭さんだった
似てますよね— 太田昌孝 / masa (@qo_opmasa) 2023年1月2日
まず最初に驚いたのが、菅原圭さんとyamaさんの歌声が似ていることです。
お二人とも音域の幅が広く透き通るような心地の良い歌声が特徴ですね。
では、どのくらい似ているのか、菅原圭さんとyamaさんの歌声を聴き比べてみましょう!
いかがでしょうか?
菅原圭さんもyamaさんも、どことなくはかなげで優しくて繊細だけれども、同時に力強さもある歌声ですね。
それにしても菅原圭さんもyamaさんも歌の表現力が素晴らしいですよね!
声質そのものだけでなく繊細な感情の揺れ動きを表現する力や、歌う時の姿勢、歌に対する思いなど、内面的な部分ももしかしたら似ていて、それが歌に表れているのかもしれませんね。
さらにご紹介した菅原圭さんの『ブランケット』とyamaさんの『ねむるまち』は、ともに作曲家でありボカロPのくじらさんが作詞作曲されています。
曲のプロデューサーが同じということも菅原圭さんとyamaさんが似ていると言われる理由のひとつかもしれません。
歌詞や曲の雰囲気が似てる
夜のベランダで菅原圭とYama聞くの最高にchillって感じ
— waya (@waya108) 2022年7月4日
菅原圭さんとyamaさんの曲に共通して言えることは、どちらも
「夜」を連想させる歌詞が多い
ということです。
菅原圭さんの曲に使用されている、夜を連想する歌詞は
・夜
・月の下
・終電
・街灯
yamaさんの曲に使用されている、夜を連想する歌詞は
・夜
・深夜
・今夜
・眠るまち
・街灯
・夜空
また、その他に菅原圭さんとyamaさんの曲に共通して使用されている歌詞として
・缶ビール
・たばこ
・カーテン
なども使われています。
菅原圭さんの曲には”メイク”や”ネオンサイン”などの歌詞が入っている曲もあり、菅原圭さんの曲もyamaさんの曲も大人の雰囲気が漂っています。
さらに、菅原圭さんの『シーサイド』という曲には「六畳一間」、yamaさんの最大のヒット曲である『春を告げる』には「(東京の)六畳半」というフレーズが使用されています。
このように、菅原圭さんとyamaさんの曲には
という共通点があり、菅原圭さんの曲もyamaさんの曲も
「夜の静けさ」や「大人の孤独や寂しさ」
を感じるものが多く、曲の持つ雰囲気が似ていることが、ふたりが似ていると言われる理由のひとつと考えられます。
菅原圭とyamaのMVが似てる
菅原圭さんもyamaさんも素顔は公表しておらずMVにはイラストが多く使用されています。
菅原圭さんとyamaさんの曲の雰囲気が似ているため、おのずと使用されるMVのイラストの雰囲気も似てくると考えられます。
菅原圭さんの『ABAKU』のイラストを描かれた方はTOOBOEさんというイラストレーターの方で、yamaさんの『a.m.3:21』のイラストを描かれた方はともわかさんというイラストレーターの方です。
同一人物による作品ではありませんが、MVにイラストを使用することによって、どこか似た雰囲気になるのも特徴ですね。
菅原圭さんの『ABAKU』のMVはadoさんのMVにもどことなく似ているような気がします。
【結論】菅原圭とyamaは同一人物なのか?
菅原圭とyamaの声が似すぎてて同一人物説が俺の中で話題
— こう (@co_1026) 2022年6月24日
菅原圭とyama、同一人物だと思ってた
— けんも (@kenmou6) 2022年10月31日
菅原圭とyamaは同一人物?
菅原圭さんとyamaさんは曲や歌声が似ていることから「同一人物では?」との声もありますが、実際はどうなのでしょうか?
結論から言いますと、菅原圭さんとyamaさんは同一人物ではありません。
その理由としては生年月日が違うからです。
菅原圭さんの生年月日は
1998年5月1日(24歳)
一方、yamaさんの生年月日は
1996年7月3日(26歳)
このように、生年月日と年齢が違うことから同一人物ではないということがわかりますね。
なぜ同一人物と噂されたのか?
では一体なぜ同一人物と噂されたのでしょうか?
その理由は以下の3点によるものだと考えられます。
◎歌声や曲の雰囲気が似ているから
◎素顔を公表していないから
◎公表されている情報が少ないから
菅原圭さんはメディアにも出ず、露出はほとんどありません。
一方のyamaさんは、最近は積極的にメディアに露出して活発に活動されていらっしゃいますが、目元は特徴的な仮面で隠されており、その素顔を知ることはできません。
また、菅原圭さんもyamaさんも公表されている情報が少なく、yamaさんに至っては性別もはっきりとは公表していません。
このように、素顔がわからない、情報も少ない、でも歌声や曲の雰囲気は似ているということから「同一人物なのでは?」という憶測が飛び交うことになったと考えられます。
菅原圭とyamaの共通点や違いを徹底調査!
では、同一人物ではないということがはっきりしたところで、次に菅原圭さんとyamaさんの共通点や違いを徹底調査してみたいと思います。
まずはお二人のプロフィールを見ていきましょう♪
菅原圭のプロフィール

・名前:菅原圭
・別名義:梅田醤油、mia、高瀬七、灰中空(現在は全て使用されていない)
・生年月日:1998年5月1日
・年齢:24歳
・性別:女性
・職業:シンガーソングライター、イラストレーター
菅原圭さんは歌い手、作曲家、イラストレーターと多彩な才能でマルチに活動をされていましたが、イラストレーターとしての活動は2020年1月に引退されたようです。
イラストレーターとしての活動を引退した理由は、音楽家としての活動を重視するためとのことです。
また、菅原圭さんは当時VTuberとして大人気だったメリッサ・キンレンカの前世(中の人)だったということは有名です。
メリッサ・キンレンカは2022年5月31日をもって引退しており、メリッサの引退についても菅原圭としての活動を本格的に進めいていくためだったと言われています。
菅原圭として活動していくことに対して以前ご本人はこうコメントしています。
菅原圭として音楽だけで食べていくってのがずっと夢でそれが夢から目標になるくらい自分に自信をつけさせてくれた人、支えてくれた製作陣の人たちと次はどうする!?どんな作品にしようか、どんな作品が次は来るんだろうって未来の話をもっとできるように今はなりたいんよな
— 菅原 圭 (@miasakana) 2022年2月7日
このコメントから、「これからは菅原圭として音楽だけで生きていく!」というご本人の強い決意のようなものが感じ取れる気がします。
yamaのプロフィール

・名前:yama
・別名義:山上(BIN内のメンバーとして活動するときの名前)
・生年月日:1996年7月3日
・年齢:26歳
・性別:非公開
・職業:ミュージシャン、歌手
yamaさんと言えば独特な仮面と青い髪(かつら?)、そしてボディラインを隠すような大きめサイズのパーカーが特徴ですよね。
yamaさんは現在、多くのメディアに積極的に出演されていますが、その素顔はいまだ謎に包まれたままです。
性別が非公開であることからデビュー当時は「男性なの?女性なの?」という議論が沸き起こっていましたが、現在は、透き通るような歌声と小柄な体型からほぼ女性だろうと思われているようです。
またyamaさんはBINという音楽グループでも活動をしており、このBINでの名義が「山上」であることからyamaさんの本名は山上なのではないかとの噂があります。
菅原圭とyamaの共通点は?
菅原圭さんとyamaさんの共通点といえば素顔を公表していないことですよね。
では一体なぜ2人とも素顔を公表していないのでしょうか?
yamaさんはインタビューで素顔を公表しない理由をこのように語っています。
最初は本当に人前に出たくなくて、怖くて、自信がなかったのが大きくて…。とにかく人前に出ることに対して苦手意識があったから、なるべく視線を遮りたかったのが大きいかもしれないです。あとは、自分の実生活を切り離したかったので、こういう形で素性を隠して、いま活動しています。
引用元:Yahoo!ニュース
つまり、素顔を公表しないのは
・人前に出るのが怖かったから
・自分の実生活を切り離したかったから
ということだそうです。
昔はステージに立って歌ったりするとパニックになってめまいがして立っていられないほどの状況になることもあったそう。
そのような経験から人前に出るのが怖くなり、仮面を被って活動をするようになったとのことです。
一方、菅原圭さんも以前にSNSでこのようなコメントをされています。
はじめて色んな人間が手を繋いでくれて容姿を作品を馬鹿にされなくて、それを気にせず服を選んだり化粧が楽しめた年でした。
顔を隠して笑う癖が薄れてきて人生の大きな分岐点でした、私が私を信じれるまでそばにいてくれた方々ありがとうございます。
来年も菅原圭をお願いします🏃♂️— 菅原 圭 (@miasakana) 2020年12月26日
はじめて色んな人間が手を繋いでくれて容姿を作品を馬鹿にされなくて、それを気にせず服を選んだり化粧が楽しめた年でした
このコメントから、
ということが伺えますね。
そのような辛い経験から素顔を公表しないという決断をされたのかもしれません。
菅原圭さんもyamaさんも人目を気にしてネガティブな感情になることを恐れたため、素顔を隠したまま歌手として活動する決断をされたのかもしれませんね。
菅原圭とyamaに対する世間の声は?
では世間の人たちは菅原圭さんとyamaさんに対してどのように思っているのでしょうか?
菅原圭とかyamaみたいな声いいな
— ぺい (@haisaimaidoo) 2022年8月12日
yamaとか菅原圭タイプの歌声が好きすぎる〜
— もえちゅん (@moetyu_sv) 2022年12月21日
菅原圭とかyamaみたいな声が好き
— Mairin (@Mairin_Ciel) 2022年4月28日
菅原圭さんやyamaさんのような歌声が好きという意見が多く見受けられました。
yamaか菅原圭か区別するの少し難しい
— 飯島ゆん (@N76Eh) 2022年3月25日
菅原圭とyama聴いただけだとどっちだか分からない
— こっせ🍏 (@kose8635) 2022年1月11日
菅原圭。最近よく聴きます。YAMAと続けて聴くとばぐる耳です。#tokiohot100 #jwave
— まちさる (@BestyMachi) 2022年3月6日
今日、ずっと菅原圭さんの曲をyamaさんだと思って聞いていました。
— ここだけの話、 (@takase_dani) 2021年9月18日
今yama聴いてたっけ?菅原圭聴いてたっけ?ってなる瞬間はある
— 眠れぬ夜の独り言 (@good_nightmusic) 2022年7月5日
曲を聴いているうちに、菅原圭さんとyamaさんの区別がつかなくなってしまう人がたくさんいるようですねww
菅原圭さんのシトラスって曲おすすめ!です!yamaさんとか嫌いじゃなければ多分いけます🫶🏻
— めびう (@RX8zc) 2022年9月20日
菅原圭、yamaみたいにバズっちゃったらどうなるんだろう。面白そう
— said【せど】 (@said15_17) 2020年11月23日
adoとyamaの次に来るのは菅原圭だよ
— ちょっとマテ茶 (@SCP8900ex) 2020年12月29日
adoさんやyamaさんのように、菅原圭さんのブレイクを期待する方もいらっしゃるようですね。
美しい歌声と個性的なキャラクターで人々を魅了する菅原圭さんとyamaさん。
今回の調査を通して、おふたりとも本当に素晴らしい歌い手さんだと改めて実感しました。
おふたりの今後の活躍がますます楽しみですね!